子どもの権利条約に関する第3回市町村アンケート(1)

3 子どもの権利条約や第3回勧告を、どのようにして住民に知らせておられますか。

(a)小冊子などの印刷物があれば、その題名と内容を。できれば1部いただければ。

前橋市
○住民を対象としたお知らせはしていません。なお、保護者に対しては、子どもの権利条約が掲載されている、人権教育資料「はぐくみ」または「みんなの願い」を配布しています。

高崎市  ○なし。

沼田市  ○ありません。

藤岡市  ○4課ともなし。

富岡市  ○住民へのお知らせは行っていません。

安中市  ○小冊子の作製はしていません。

榛東村  ○第3回勧告については分からないので、課では作成していない。

下仁田町 ○無し。

長野原町 ○小冊子等はありません。

高山村  ○なし。

片品村  ○特になし。

川場村  ○特になし。

みなかみ町 ○現在、周知啓発は行っていません。

千代田町 ○なし。

邑楽町  ○なし。

中之条町 ○ない。

玉村町  ○「玉村町人権教育・啓発に関する基本計画(策定中)」の中でふれています。 

◇無記入:
伊勢崎市、太田市、館林市、渋川市、吉岡町、神流町、嬬恋村、明和町

(b)ない場合は、どのような形で広報や普及を行っておられますか。とくに子どもに。

前橋市  ○住民を対象とした広報や普及は行っていません。

高崎市  ○特に実施していない。

伊勢崎市 ○平成22年度は、(財)人権教育啓発推進センター制作の人権啓発パンフレット「人権ア・ラ・カルト-みんなで考える人権-」を購入し、講演会等で配布しました。内容は人権全般です。【人権課】

太田市  ○学校での授業を通して。

沼田市  ○広報紙等を通じて周知。

館林市  ○児童虐待防止強化月間を広報紙に掲載。

藤岡市  
○学校教育課:定例の校長会・教頭会の中で、毎回、生徒指導関係の説明を行い、その中で不登校や問題行動、児童虐待等の未然防止の観点から、児童生徒の変容についてよく観察するように指示している。
○生涯学習課:子どもの人権を守るための記事を広報紙に掲載、子ども自身の人権意識の普及・高揚のために人権作品の募集事業、人権集会所における学習会等の啓発活動を実施したりしている。

富岡市  ○住民へのお知らせは行っておりません。

安中市  
○子どもの権利条約について、光陽館(隣保館)だよりに、日本ユニセフ協会発行の文章を掲載しました。

榛東村  ○特には実施していない。

吉岡町  ○特にありません。

神流町  
○役所において広報や普及はしていない。しかし、学校単位で実施しているかもしれないが詳細は不明。

下仁田町 ○人権教育講演会の実施、下仁田町人権教育推進協議会の開催、人権尊重標語・作文・ポスター募集(小・中学生)

長野原町 ○特にしていません。

高山村  
○子どもの権利条約に限らず、人権教育全般において幼稚園・小・中学校で指導を行っている。また、全村民対象に人権標語募集等の取組で人権について考える機会を設けている。

片品村  ○行っていない。

川場村  ○教育懇談会等の内容として説明・周知。

明和町  ○特に実施していない。

千代田町 
○幼稚園保護者に対し家庭教育の一環として子どもの権利に関する、情報提供をしている。

邑楽町  ○県教委の指示を受けて行う予定。

中之条町 ○特に行っていない。

◇無記入:
渋川市、みなかみ町、嬬恋村、玉村町

アンケート

Posted by gkodomo


inserted by FC2 system