子どもの権利条約に関する第3回市町村アンケート(1)
- 1. はじめに
- 2. 【基礎事項】
- 3. 【質問項目別・回答内容一覧】
- 3.1. 1 子どもの幸福や権利に関わる職務は、どの部署で行っておられますか。
- 3.2. 2 国連からの第3回勧告に関して、国や県から何らかの情報や通達がありましたか。
- 3.3. 3 子どもの権利条約や第3回勧告を、どのようにして住民に知らせておられますか。
- 3.4. 4 学校関係職員、社会教育職員、民生児童委員などに、どんな研修をされていますか。
- 3.5. 5 条約と勧告が重視する「子どもの意見表明権」に、どう取り組んでおられますか。
- 3.6. 6 最近問題になっている「子どもの貧困」の問題にどう対処しておられますか。
- 3.7. 7 家庭での子ども虐待、学校でのいじめや体罰に、どんな対策を立てておられますか。
- 3.8. 8 子どもの人権や権利が侵害されないように、どのようにしておられますか。
- 3.9. 9 独自の「子ども権利条例」や「子ども権利宣言」を採択されていますか。
また、子どもの生活実態を定期的に、あるいは最近、調査しておられますか。 - 3.10. 10 民間団体と協力しておられますか。群馬子どもの権利委員会は、県当局や各市町村と力を合わせて活動する用意があります。どんなことを期待されますか。
4 学校関係職員、社会教育職員、民生児童委員などに、どんな研修をされていますか。
(a)条約や勧告をテーマにした研修をなさっていれば、いつ、どのような内容で。
前橋市
○条約や勧告をテーマにした研修は行っていません。なお、人権にかかわる研修は、各担当課で行っています。
高崎市 ○実施していない。
沼田市 ○ありません。
渋川市 ○特に行っておりません。
藤岡市 ○4課とも実施していない。
富岡市 ○条約・勧告に関する研修は実施していません。
安中市
○とくに研修は行っていません。
○学校関係職員:関係するポスター等を配布し、周知を図っています。
○学校関係職員:人権(同和)教育研修として次の3つの研修を実施
- 人権(同和)教育講演会の開催:村内全教職員を対象に、6月29日に榛東村楽集センターで開催。部落解放同盟群馬県連書記長を講師として、部落差別の実態や学校における同和教育の在り方について研修を深めた。今なお残る部落差別の現状に参加者一同強い憤りとともに改めて人権・同和教育の必要性を感じていた。
- 新着任教職員人権(同和)教育研修会の実施:榛東村への新着任の教職員を対象に年3回研修会を実施。解放同盟榛東支部長の講話や村内の人権に関わる主要な施設巡り、本村の人権(同和)教育についての学習を行う。
- 榛東村人権(同和)教育公開授業研究会の実施:村内の学校・園で順番年1回公開授業(保育)研究会を実施している。全教職員と地域・保護者が参観し授業(保育)研究会に参加。また、全体会で各校・園がそれぞれの人権(同和)教育の取り組みについて発表・協議する。
○社会教育職員:榛東村人権教育推進・健全育成「夏休みビデオ視聴会」の実施
- 実施に向け年2回合同会義の実施:主催者である5団体(区長・人権教育推進委員・青少健・青少推・子育連)と職員とで、実施計画の立案と実施後の成果と課題を確認する。
- 7月16日「職員事前研修」を実施
- 全21行政区で「夏休みビデオ視聴会」を実施:子どもの人権啓発ビデオ「桃色のクレヨン」を、7月21日から8月22日の間、全行政区を巡回して視聴会を開催した。職員も参加して講話や話し合いを実施し、子どもの人権について学んだ。各区参加者の合計は849名(子ども461名、大人388名)であった。
○民生児童委員:実施していない。
吉岡町 ○特にテーマにした研修はしていません。
下仁田町 ○無し。
長野原町 ○条約についての研修等はしていません。
高山村 ○村としては研修はしていない。
片品村 ○していない。
川場村 ○特になし。
みなかみ町 ○現在、行っていません。
明和町 ○実施していない。
千代田町 ○10月頃に虐待講演会を実施、人権講演会を実施している。
邑楽町 ○なし。
中之条町 ○していない。
◇無記入:
伊勢崎市、太田市、館林市、神流町、嬬恋村、玉村町
(b)なさっていなければ、どのような形で研修をしておられますか。
前橋市 ○条約や勧告をテーマにした研修は、行っておりません。
高崎市 ○人権全般にかかる研修を職員研修等で実施。
伊勢崎市
○県内等の先進地視察研修及び総会時の講演会を実施しています。【社会福祉課】
○様々な人権尊重をふまえた人権教育の一環として、伊勢崎市教育委員会主催の人権教育主任会による研修や中堅教員学校経営研修、教職員5年目以下の若手への研修機会などを毎年計画的に行っております。また、群馬県教育委員会主催の人権教育の研修にも、すべての学校から人権教育主任を中心に積極的に参加するなど、人権意識の向上に努めております。【学校教育課】
太田市 ○要保護児童対策地域協議会による講演会等の開催。
沼田市 ○県等の研修への参加。
館林市
○夏季休業中(8月)に、市内全教職員を対象とした「人権教育全体研修会」を開催している。
渋川市
○学校職員に対して全小中学校において、人権教育に視点を当てた、授業および授業研究会を行っている。
藤岡市
○学校教育課:教職員に対しては、11月に藤岡市人権講演会を行い、悉皆による参加を義務付けている。また、市内各小中学校の人権教育主任を対象に藤岡市人権教育研修会を行っている。今年度は、藤岡市教育委員会指定の人権教育実践推進校である平井小学校の研究発表を兼ねて研修会を行い、11月12日に約300名を集めて行われた。12月に県教委主催の人権教育研究懇談会にも管理職や人権教育主任を中心に参加し、研修を深めている。
○生涯学習課:社会教育関係職員を対象に、群馬県や西部教育事務所、各種連絡協議会の主催する社会教育・生涯学習関連の研修会に参加している。
○福祉課:年間9回の地区民生員児童委員協議会を開催し、ケース研究を行っている。
富岡市
○民生児童委員の研修:協議会内に「子ども福祉研究委員会」をつくり、年に数回研修会を行っています。内容は児童福祉施設の見学等。
○学校関係職員、社会教育職員に対しては、子どもの福祉・権利等の研修は実施していません。
榛東村 ○民生児童委員:特にはしていない。
吉岡町
○教育指導の在り方の基本的なこととして共通理解を図っています。県の研修等に参加しています。
神流町
○現在のところ個別の研修は実施していない。また、今後の予定も現在のところない。
下仁田町
○下仁田町人権教育推進協議会:
人権教育方針及び推進計画、啓発映画上映(7月21日)
人権教育講演会(子供の人権を守るために)(8月2日)
高山村 ○人権教育指導者研修会等に参加。
片品村 ○していない。
川場村 ○幼小中学校の管理職連絡協議会等で、周知徹底・指導。
邑楽町 ○「虐待」等の個別テーマで実施。
中之条町 ○条約や勧告についての研修は行っていない。
嬬恋村
○子ども福祉部会などで県及び社会教育関係の研修に参加。嬬恋村人権教育推進大会を開催・その中で研修会を実施。
玉村町 ○民生委員へ:定例会にて、児童虐待防止の講座を開催。
明和町 ○子ども研究委員会(民生児童委員)
◇無記入:
安中市、長野原町、みなかみ町、千代田町