Ⅲ 不登校・登校拒否にかかわって 8 登校拒否を考えるぐんまネットワーク

戸川 節子(登校拒否を考えるぐんまネットワーク事務局)

(1) はじめに

 1995年9月、父母、教師、弁護士、カウンセラーなどたくさんの人の応援を受けて「登校拒否を考えるぐんまネットワーク」が結成されました。
 当時、不登校の児童・生徒は全国で8万人、群馬でも1,300人。年を追うごとに増え続けていました。学校へ行けなくなった子どもたちや、その家族は自分を責め、自殺やすさまじい家庭内暴力、それに堪えかねて親が子どもを殺したりと、悲しい事件が相次いでいました。
 子どもたちが健やかに成長することを願い、独りぼっちで悩み苦しむ人がいなくなるように支え合い励まし合おうと結成されたのです。

(2) 親の会

 不登校の子どもの親に苦しい胸の内を話してもらおう、近くで気楽に集まれる場所を作ろうと、父母と教師が中心になって各地に親の会ができました。現在では10箇所になっています。各地の親の会は交流しながらも独自の活動を展開しています。夜が出やすいということで7時頃から始まり、12時になっても話が終わらないことも多々あり、この会の存在の大きさが伺えます。親の会に参加するようになって元気を取り戻した母親を見て父親も参加するようになったり、親の会に参加することで子どもの見方が変わり、子どもにいい影響を与えています。もっと元気になりたいと、子どもと一緒に農園で種を播き、収穫する活動をしている会、もっと話したいと、昼間の会を作ったり、月2回の会を持つようになったり、地域の人と手をつなぎたいとNPO法人になった会もあります。

(3) ネットワークの活動

  1. 月1回の世話人会
     親の会の代表が集まり情報交換をしています。それぞれの親の会の様子や催物の紹  介など各地域を知る充実した場所です。また、講演会や学習会の内容を相談したり、仕事の分担を決めたり、センターとしての役割をしてきた集まりです。
  2. 県教育委員会、教育長との話し合い
     結成当初、不登校の実態を行政に知ってほしいと話し合いの場を作りました。学校のやり方の問題点が浮き彫りになったり、今生塾に来ている子どもの出席日数の取り扱いが市町村で違うことを訴えたりもしました。また、今生塾への助成金の要求も出し、2回話し合いましたが不調に終わりました。
  3. 講演会と学習会(別表参照)  秋は総会を兼ねた講演会を計画し、不登校について研究している医師、教育者などに講演を依頼してきました。『あかね色の空を見たよ』の本に感動し、この映画の上映会を群馬県各地7箇所で行い、3000人もの参加者で大きな反響がありました。作者の堂野博之さんに講演もお願いしました。堂野さんにとってはこの講演が記念すべき最後の講演になりました。
     春は体験者が自分のことを話す場になりました。親の会の会員さんの中から話してくれる人を選び、内容をまとめてもらい、世話人会で確認をしてお願いしてきました。
     結果的に母親の体験談が多くなったため、父親にも語ってもらう会を持ちました。そのとき、「お父さんがちゃんと話せるか心配」と娘さんが一緒に参加し、当時のつらい思いを語りました。当事者がみんなの前で話をする、いつかこういう日がくるだろうと心待ちにしていたその時が来たのです。2004年3月でした。
クリックすると、このページの先頭へ移動します。

(4) 見えてきた課題(子どもの卒業、親の卒業)

 今も、不登校の数は減っていないし、子どものことで悩んでいる父母もたくさんいます。その姿は、10年前と少しも変わっていません。10年の間に、親の会では、話を聞き合うだけでなく、体験者が新しく来た人にアドバイスをできるようになりました。しかし、当時不登校をしていた子どもが青年になり、自分の道を見つけて歩き始めると、親も不登校の問題から卒業し始めてしまい、10年の積み重ねが引き継がれない状況があります。
 ネットワークのこれからの活動について話し合いを持っていますが、模索中です。

(別表)

ぐんまネットワークの歩み

 とき 総会
 講師など
 とき 春の学習会
 講師など
1995.9.9 結成総会
鈴木基司(小児科医)
1996.2.24高垣忠一郎
1996.10.10 第2回
雪竹靖衛(医師)
1997.10 第3回
松崎運之助(教師)
1997.1.23全国教研
(中里、原田、金田)
1998.10.11 第4回
森英俊(小児科医)
小林公子
1999.3.7パネルディスカッション(6人)
1999.10.11 第5回
倉林順一(教師)
田村、池田
2000.4.22 桐生での春の学習会
(山口、小和瀬他)
2000.1.23 梅原司平コンサート
2000.6.9 『あかね色の空を見たよ』 試写会 県内7箇所(3000人)
2000.10.14 第6回
鈴木 暁
2001.9.22 第7回
堂野博之(浅尾退任)
2002.3.3 体験者の報告
(7人)
2002.10.12 第8回
・世界フリースクール参加者報告
・藤掛友望(体験者)
2003.3.2 春の学習会
(石崎、金沢)
2003.10.19 第9回
義家弘介(教師) 
2004.3.20 春の学習会
(父親の話)
2004.10.16第10回
『こんばんは』上映
見城慶和
2005.2.27 太田で
浦部延子(小児科医)
2005.9.10 交流会
高山村で 
2006.4.1610年を振り返って

2007年の報告

Posted by gkodomo


inserted by FC2 system